
どちらも同じと思われがちですが、少し違いがあります。
結論をいうと、「風邪、熱中症対策はポカリスエット」「運動する人はアクエリアス」です。
では結論の違いを、成分ベースで解説していきます。
関連記事経口補水液の作り方
目次
ポカリスエットとアクエリアスの成分の違い
ポカリスエットの成分
ペットボトル100mlあたりの栄養成分は以下の通りです。
成分 | 量 |
エネルギー | 25kcal |
タンパク質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 6.2g |
食塩相当量 | 0.12g |
カリウム | 20mg |
カルシウム | 2mg |
マグネシウム | 0.6mg |
原材料は以下の通りです。
砂糖(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、果汁、食塩/酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、調味料(アミノ酸)、塩化Mg、酸化防止剤(ビタミンC)
アクエリアスの成分
ペットボトル100mlあたりの栄養成分は以下の通りです。
成分 | 量 |
エネルギー | 19kcal |
タンパク質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 4.7g |
食塩相当量 | 0.1mg |
カリウム | 8mg |
マグネシウム | 1.2mg |
アルギニン | 25mg |
イソロイシン | 1mg |
バリン | 1mg |
ロイシン | 0.5mg |
原材料は以下の通りです。
果糖ぶどう糖液糖、塩化Na/クエン酸、香料、クエン酸Na、アルギニン、塩化K、硫酸Mg、乳酸Ca、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(スクラロース)、イソロイシン、バリン、ロイシン
ポカリとアクエリの成分の違いはこれ
ポカリスエットよりもアクエリアスの方が成分が多いのが上記の表からも分かります。
アクエリアスに含まれる特徴的な成分に「アルギニン」と、BCAAと呼ばれる「イソロイシン」「バリン」「ロイシン」があります。
それぞれ色々な効果が期待できますがざっくりいうとアルギニンは疲れをとり、BCAA(イソロイシン、バリン、ロイシン)は筋肉のエネルギー源となります。
BCAAという成分には以下のような効果が期待されています。
・筋損傷の軽減
・疲労感、筋肉痛の軽減
・運動パフォーマンスの維持引用:大塚製薬
また、原材料にクエン酸が含まれているのもポカリスエットとは異なるポイントです。
ポカリスエットとアクエリアスの違い
風邪、熱中症対策はポカリスエット
ポカリスエットの公式HPに以下のような記載があります。
発汗により失われた水分、イオン(電解質)をスムーズに補給するための健康飲料です。
引用:ポカリスエット
ではなぜ風邪、熱中症対策にはアクエリアスよりもポカリスエットなのかを解説します。
まず、風邪や熱中症にかかった時、「汗」をかきやすくなります。
汗をかきやすくなることにより電解質が失われやすくなり、放っておくと脱水症状になる恐れがあります。
脱水症状を避けるためにも、水分やナトリウムなどのイオン(電解質)の補給に食塩相当量やカリウム等が多いポカリスエットが適しています。
また、厚生労働省の通達文(職場における熱中症の予防について)にも以下のような記載があります。
0.1~0.2%の食塩水、ナトリウム40~80mg/100mℓのスポーツドリンク又は経口補水液等を、20~30分ごとにカップ1~2杯程度を摂取することが望ましい
※ポカリスエットは、上記に記載があるとおりの濃度の飲料です。
運動する人はアクエリアス
アクエリアスには、上記でもふれたようにアルギニンやBCAA、クエン酸等が配合されているのが特徴になります。
これらの成分は、疲労回復をサポートしてくれるのに役立つため、運動時に飲むのはアクエリアスが適しています。
ただ、運動時にポカリスエットが適していないというわけではなく、アクエリアスもポカリスエットと同様に脱水症状にならないように飲んでも問題ありません。
ポカリのカロリーが気になる方はこれ
カロリーを抑えたポカリスエット「イオンウォーター」。
ポカリスエットと比較すると以下の通りです。
ポカリスエット | イオンウォーター | |
エネルギー | 25kcal | 11kcal |
タンパク質 | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g |
炭水化物 | 6.2g | 2.7g |
食塩相当量 | 0.12g | 0.1g |
カリウム | 20mg | 20mg |
カルシウム | 2mg | 2mg |
マグネシウム | 0.6mg | 0.6mg |
ポカリスエットとアクエリアスのまとめ
汗をかいてただ水だけをとるのでは、失っている電解質等は補えません。
そのため、ポカリスエットやアクエリアスといった体の組成に近いドリンクをとり、できるだけ汗をかく前の水分に近くしましょう。
ポカリスエットとアクエリアスの違いを解説してきましたが、実際はどちらもそこまで大きな違いがあるというわけではないので、どちらを飲んでも構いません。
ただ、どちらかというならば、成分で見比べたら体調不良や熱中症対策にはポカリスエット、運動時はアクエリアスが適していると言えます。
突然起こる体調不良や暑い夏に起こりうる熱中症予防を万全にして過ごしましょう!
以上がポカリスエットとアクエリアスの違いについての記事でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
なにか気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
経口補水液に関する記事はこちら☟
-
-
【経口補水液の作り方】os1がなくても自宅で作れる【熱中症対策】
続きを見る