ブログを開始して約4ヵ月、アドセンス合格して約3ヵ月が経ちました。
そんな初心者ブロガーの運営報告(PV数や収益など)を書いていきたいと思います。
(※いい加減、初心者と言うのは来月から辞めます)
全然収益化できてない平凡ブロガーでしたが、4ヵ月目は収益化がうまくいく結果となりました。
平凡ブロガーにも収益化するチャンスがあるよ!ということを感じていただければと思います。
それでは運営報告へいきましょう!
目次
いちるいブログのPVと収益
PV数、訪問者数はJetpackというプラグインで算出された数値です。
11月 | 12月 | 1月 | 2月 | |
PV数 | 約180PV | 約880PV | 約2570PV | 約5430PV |
記事数 | 8記事 | 12記事 | 10記事 | 11記事 |
訪問者数 | 約100名 | 約460名 | 約1400名 | 約3270名 |
アドセンス収益 | うまい棒0本 | うまい棒約6本 | うまい棒約15本 | うまい棒約77本 |
アフィリエイト収益 | 0 | 0 | うまい棒約42本 | うまい棒約476本 |
前月(1月)と比べて伸びています。
PV数でいうと約2倍、アドセンス収益でいうと約5倍。
さらに、アフィリエイト収益がかなり伸びました。
前月(1月)と比べて約11倍。(※成果発生段階で算出しています)
累計すると2月はうまい棒約553本という結果になりました。
ではなぜここまで伸びたのか?について話していきます。
PVが約2倍になった理由
PV数増加の影響として、トレンド効果が大きかったです。
2月はコロナウイルスの影響で、感染対策を考え直す方が増えました。
感染対策の例として、マスクや消毒などがあげられます。
いちるいブログでは感染対策に関する記事も書いています。
例えば『マスクの正しい付け方』や『消毒用エタノールの作り方』など。
他にも書いていますが、感染対策にかかわる記事が圧倒的にPVを伸ばす要因になりました。
PV、収益を増やすためにしたこと
先ほどトレンドに関連する記事を書いたと説明しました。
トレンドに関連する記事だけ書いても、見られなければ意味がありません。
公開した途端上位表示されれば自動的に見られますが(笑)
PVを増やすため(見られるため)にTwitterで3つのあることをしました。
3つのあることとは以下の通りです。
- 自身の記事に関連するツイートにイイネをする
- 自身の記事に関連するツイートにリプをする
- トレンドのハッシュタグを活用する
上から順に具体例を解説していきます。
記事に関連するツイートにイイネ
以下の筆者の記事を参考に解説していきます。
-
-
【消毒用エタノールの作り方】無水エタノールと精製水で消毒液を作る方法
続きを見る
2月初めにコロナウイルスの影響で「消毒用エタノール」が品薄になる事態が起きました。
が、そんななか同じエタノールでも「無水エタノール」は売れ残っているのが見受けられました。
売れ残る一つの理由として、無水エタノールを精製水で薄めて消毒用エタノールができるということが、あまり認知されていなかったためかと思います。
なので、筆者は売れ残っている無水エタノールから消毒用エタノールを作る方法を記事にし、公開後、固定ツイートにしました。
公開後、Twitterで「消毒用エタノール」「無水エタノール」「エタノール 転売」などのワードでツイートしてる人を探し、イイネをしていきました。
ここでポイントなのが、あまりイイネがついていないツイートにイイネをすることです。
該当するイイネの少ないツイートにイイネをすることで、その人に通知がいきます。
そうなると以下の流れができます。
知らない人からイイネがきてる ➡ 気になりプロフィール見る ➡ 固定ツイートの記事が目に入る ➡ 記事へGO
こんな流れで流入してもらうことができます。
今思い返すと、流入する時間経過をスクショなりを残しておけば、この方法の信用度も高くなったのかなと後悔してます。
証拠を示せてないので信頼性0かもしれませんが、もしよければ試してみてください。
記事に関連するツイートにリプ
これも上記と同様の記事で実行してみました。
まず、以下のツイートをご覧ください。
さっきもツイートしたけど、アルコールは純度100%になると殺菌効果が無くなる。ドラッグストアでは『無水エタノール』という名称で売ってます。
ベストは70%。店頭では『消毒用エタノール』という名称で売ってます。お間違いなく。
店によって無水と消毒用を並べて売ってる所があるからね… https://t.co/hi2qImC8Xq— tappyx (@tappyx1) January 28, 2020
これは先ほどと同様に、「エタノール」で検索し、話題のトップに出てきたツイートです。
話題のトップに出てくるだけのこともあり、イイネやRTの数が圧倒的に多いです。
こういったイイネやRTが多い記事に、上記と同様にイイネをしても届かない可能性があります。
なのでこういったイイネやRTが多いツイートにはリプをしてみました。
いきなり失礼します。
エタノールで調べたらトップに出てきたので、リプさせて頂きました。消毒用エタノールが高騰しているため、安く手に入れる方法について書いてます。
これも高騰してくる可能性はありますが…
ご参考になればと思います。https://t.co/WCsMRFjchX— いちるいブログ@薬剤師 (@ichiruiblog) February 4, 2020
こうすることで、ありがたいことにRTをしていただくことができ、広まり読まれることができました。
さらに、この記事から通常価格で買われる方もいたので、大成功だと思っています。
本当に必要としている人が、転売ヤーから高い値段で買わないで済む。
それと同時にブログ運営者のPV増加と収益に繋がる。
win-winな関係が成り立っているかと思います。
トレンドのハッシュタグを活用
Twitterのトレンドにあがるハッシュタグを利用したPV数増加方法です。
2月下旬に『#マスクパトロール』というハッシュタグがトレンドに上がっていました。
それにあわせ、以下のようなツイートをしました。
https://twitter.com/ichiruiblog/status/1232505714771234816
このツイートをした日、上記のマスクの記事だけで約100PVほど伸びました。
(※普段のこの記事は10PV前後をさまよっているので、10倍以上の効果です)
普段から月1万PV以上いってるブロガーからしたら小さい数字かもしれませんが、まだ筆者のようなPV数をかせげていないブロガーからしたら大きな変化です。
もしもブログ初心者でPVが伸びなく悩んでいる方で、この記事を見かけた方はぜひ上記の3つのことを試してみてください。
トレンドに関連する記事がないと使えない方法というのが難点ですが…。
いちるいブログの運営報告まとめ
2月のPV、収益は以下の通りです。
PV数 | 約5430PV |
記事数 | 11記事 |
訪問者数 | 約3270名 |
アドセンス収益 | うまい棒約77本 |
アフィリエイト収益 | うまい棒約476本 |
2月累計収益うまい棒約553本という結果になりました。
上記のPV数、収益を得るためにTwitterの運用を少し工夫してみました。
工夫したことは以下の通りです。
- 公開した記事に関連するツイートにイイネをする
- 公開した記事に関連するツイートにリプをする
- ハッシュタグを活用する
もしよかったら、試してみてください。
参考になれば幸いです。
以上がいちるいブログ4ヵ月目の運営報告についての記事でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
他になにか気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。